SSブログ

四天王寺さんから天王寺七坂まで~逢坂~ [大阪市天王寺区]

四天王寺参拝を終えて 天王寺界隈の有名な坂を訪ねる旅に出かけます。

四天王寺さんから西へ歩くと谷町筋に ある会社が眼につきました。

DSC06892.jpg


金剛組

敏達7年(578)に四天王寺建立のため、聖徳太子が招いた3人の宮大工の一人、金剛重光によって創業されました。

推古15年(607)には我が国が誇る木造建築の最高峰・法隆寺を築きます。四天王寺は天災・戦火により7度焼失しましたが、再建の際には正大工として歴代の金剛組が務めました。

DSC06893.jpg


四天王寺の年賀儀式 大工職人による仕事始めでは「手斧(チョンナ)はじめ」(一般非公開)として、今なお金剛家代々の行事として受け継がれています。

秋季彼岸会ともあって 四天王寺界隈には沢山のお店が立ち並んでいます。

DSC06896.jpg


その中でも 古くからの佇まいを感じさせるお店があります。

浪速漬け 四天王寺 西むら

DSC06897.jpg


天王寺蕪、田辺大根、守口大根、大阪しろな、泉州なす、毛馬胡瓜など「なにわ伝統野菜」の漬物屋さんです。

昆布や塩にこだわって薄味に仕上げたお漬物は全国からリピーターが訪れるほどです。

聖徳太子が叡福寺を造営する際、法隆寺から持ち帰った里芋が発祥という石川早生(いしかわわせ)もありますよ。

DSC06983.jpg


谷町筋から 西に下ると 「逢坂」という急な坂に 出会います。

平安時代の頃には、坂の上り口にあたる現在の天王寺公園北口交差点あたりまで海であり、このあたりは「合法ヶ辻」と呼ばれ、のちの浄瑠璃『摂州合邦辻』の舞台ともなったそうです。

逢坂には 大きなお寺があります。

次回は ここ 一心寺を訪ねることにします。

DSC06986.jpg


一風変わった 仁王像もあります。。¥^^


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 2

サットン

金剛組は現存する中では日本最古の会社だそうですね。
by サットン (2011-10-21 13:07) 

こぐまね

サットンさん>お久しぶりです。コメントありがとうございます。
四天王寺が創建された時代から続く会社とは、ずいぶん歴史と伝統があるんでしょうね。。¥^^
by こぐまね (2011-10-22 07:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。