SSブログ

太郎右ヱ門橋めざして~大東市灰塚

今日は 我が町 大東市から東大坂の南鴻池までの 町歩きのご紹介です。

このあたりは 古い町並みや 街道風の 曲がりくねった迷路のような道が沢山あるんです。

まずは 大東市灰塚4丁目からスタートです。ここらへんは 最近 大通りが開けて 大変広い道になりました。

DSC04458.jpg


粋なレトロ風の建物を見つけました。建築屋さんのようですね。

DSC04460.jpg


大東市の水野管理をしてる 水道局もあります。

DSC04461.jpg


すこし 路地を入っていくと 消防団の分署がありました。ここにはちゃんと消防車が配置されているはずです。

DSC04463.jpg


散歩の出会いはこんな所にも お昼寝中の にゃんこさん ずいぶん眠たそうでしたが

DSC04466.jpg


カメラを向けて 近づくと・・・・

DSC04468.jpg


あっ[exclamation] にげちゃったです[もうやだ~(悲しい顔)]

ここ 灰塚あたりには けっこう旧家のような 御家が沢山建っております。
蔵なんかもあったりして 立派な御家が多いいですね。

DSC04470.jpg


ここらあたりから 東大阪市鴻池あたりに 入ってきます。 真横には JR片町線が通り過ぎてゆきました。

DSC04474.jpg


鴻池新田駅の近くには サティもあったりして けっこう 商店街も集まって賑やかな町です。
団地や新興住宅地も集まってますので人口密度は かなり高いと思いますね。

DSC04477.jpg


鴻池幼稚園の 建物の立派なこと! みあげる天辺の塔はなんでしょうか。

DSC04478.jpg


南鴻池町の寺嶋公園は ずいぶん広い 公園でした。

DSC04481.jpg


公園を通り過ぎると 真っ赤なのぼり旗が見えてきます。

DSC04485.jpg


神社のようなので さっそく中に入ってみました。

DSC04499.jpg


「産土神社」  

境内に入ると けっこう広いので 驚かされますが なんと言っても 沢山の砂利が敷き詰められており
ちょっと歩きにくいぐらいでした。なんでも江戸時代に栄えた鴻池新田家に祀られていたものを明治から昭和にかけてこの地に御祭りしたそうです。当神社では、天照大神と大国主大神の二柱を御祭神として奉賽されてるそうな

DSC04486.jpg


狛犬も 立派な趣です。こちらを睨んでるかのようです。

DSC04490.jpg


そっと御参りして またまた 通りに出て 小学校を通り過ぎた所に めずらしい名前の橋があったんです。

「太郎右ヱ門橋」

実に 古い石造りの 橋で 何やら曰くのありそうな 橋ですね。

DSC04501.jpg


橋の柱も 欠け始めてます。これは 年代門でしょうなあ。 

DSC04502.jpg


交差点も 漢字はちょっと違うけど 「太郎右衛門橋南」 ですよ~~。

DSC04503.jpg


ここから 南鴻池界隈を 散歩しながら 鴻池新田会所跡や 灰塚の古い町並みを歩いてみますね。

続きは また 明日以降になります。

石切レポートも 引き続き 更新していきますので お楽しみに。。¥^^
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。