SSブログ

鴻池新田会所 1~本屋には釜土があった~

やっとこさ 鴻池新田会所跡に訪問してきました。

鴻池新田会所は、江戸時代に豪商鴻池家が開発した新田の管理・運営を行なった施設です。

DSC04678.jpg


江戸時代初期の幕府による検地の後に開墾された農地は、水田・畑地問わず「新田」と呼ばれた。

大阪府河内平野南部において江戸時代 宝永元年というから 1704年の大和川付け替えの後の川筋に新田が開発されました。

DSC04680.jpg


平野の中央部にある 、旧大和川と寝屋川の水が集められて、新開地となった新田に鴻池善右衛門が支配人として農民を管理し、小作料、肥料大の徴収、幕府への年貢上納、耕地、家屋の管理・修復、宗門張の作成・管理に至るまでここで行なっていました。

DSC04687.jpg


本屋の中に入ると 昔ながらの釜土が並んでいました。今でもここで 煮炊きが出来るそうです。

DSC04691.jpg


しばらくは 建物の内部を じっくりと観察してみます。

DSC04689.jpg


大きな梁の造りが複雑で 頑丈に出来てるんだなあ と思います。

DSC03367.jpg


1本1本の柱が太くて 頑丈ですね。

DSC03368.jpg


釜土では 今にも 温かいご飯が炊けそうなお釜が並んでいますよ。

DSC04693.jpg


本屋から抜け出ると 井戸端に出会います。

DSC04698.jpg


ここから 鴻池新田会所の いろんな所を 訪ねてみますね。

次回は いろいろな 蔵を 観ていきます。。¥^^


タグ:史跡 東大阪
nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 1

熊五郎


お風呂で洗いっこ楽すぅぃぃぃぃ!!ヽ(*´ー`*)ノ
若い女の子にあんな体中さわられたの初めてだぜぇぇぇ!!

もー我慢できなくてベッドに戻るまでに3回もヤっちまった!!
これやってたら風 俗とか行く気なくなるわ(笑)
http://x2q26he.jp.mg999.info/x2q26he/
by 熊五郎 (2011-04-09 09:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。