SSブログ
大阪市中央区 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

聖マリア大聖堂~歴史の散歩道 ② [大阪市中央区]

越中井からさらに歴史の散歩道を歩いていく。

DSC00615.jpg


このあたりには 学校が多いです

DSC00617.jpg


聖マリア大聖堂のような教会もあるのです

DSC00618.jpg


道のあたりにも史跡風のオブジェがあったりして

DSC00619.jpg


いかにも歴史の散策道で 

趣き深い正門は大阪女学院です

DSC00622.jpg


玉造までひたすら歩いてみます。。¥^^


タグ:玉造 森之宮

越中井~歴史の散歩道 ①~森之宮 [大阪市中央区]

大阪歴史博物館から難波宮史跡公園を横目に過ぎると南に続く道がある。

DSC00601.jpg


森之宮勝山線である。今回は少しの時間ではあるが玉造まで歩いてみた。

DSC00602.jpg


ひんやりとした日陰の道を抜けていくと社のようなものが見える。

DSC00605.jpg


越中井

キリシタン信者であった細川ガラシャは夫忠興が会津上杉の征伐に向かっている留守中、反家康の石田光成に大阪城中の人質にされようとした。ガラシャ夫人は聞き入れず家来に首を打たせ屋敷に火を放ちます。この越中井は屋敷の台所にあったと伝えられる。

DSC00607.jpg


昭和9年、地元の越中町内会の人々によりガラシャ夫人の徳をしのび顕彰碑を建立した。
となりには地蔵尊もまつられておりガラシャ夫人の冥福を祈ってます。

DSC00608.jpg


近くには 越中井の名をとった公園もあり、この地の人々がガラシャ夫人をいかに偲んでいたかがわかる。

DSC00609.jpg


ちなみに公園の北側にはこんな大阪の店があったが 開店前で今回はスルーでした。

DSC00610.jpg



大大阪~近代大阪の町風景~大阪歴史博物館 [大阪市中央区]

大阪歴史博物館のフロアには昭和の時代の町並みが再現されている。

DSC00483.jpg


商都 大阪の町並みが忠実に再現され、繁栄を極めた大阪の姿を映し出しています。

DSC00487.jpg


文化と商業が両立した近代大都市の風景がここに再現されていました。

DSC00489.jpg


庶民の生活に写しだされた大阪の姿は次回にお送りします。。¥^^
タグ:大阪

大坂八百八橋~近代貿易の拠点~大阪歴史博物館 [大阪市中央区]

信長の本願寺攻めが和睦という形で納まると天下統一に乗り出した秀吉によってますます大坂は商業の都市として天下にその名を轟かせます。

大坂は古代より上町台地の突出した地形を挟んでデルタ地帯に旧淀川や旧大和川の堆積が重なり幾つもの 川を形成していった。



そこで江戸時代には難波・大坂には数え切れないくらいの橋が架けられたのです。

DSC00469.jpg


また大坂の地から北陸、北海道に産物を運ぶ北前船も就航しており、大坂は我が国の貿易の重要な拠点になっておりました。

DSC00471.jpg


当時の産物がどれくらい運ばれたか計り知れないですが、日本の貿易がここ大坂に原点を置くことは間違いないです。

DSC00472.jpg


勇壮な船に乗り込んだのはどんな人たちであったのか。思いをはせるとわくわくしてきますね。。¥^^

DSC00476.jpg


次回は 「大大阪」の時代、近代大阪の再現された展示物をご紹介します。

浮き世の華が咲く~元禄の大阪 [大阪市中央区]

大阪歴史博物館にはいろんな時代の大阪文化が体験できるフロアがあるのです。

DSC00474.jpg


巨大な町人パワーが生み出す未曾有の文化スポットは世界的にも稀なことです。

DSC00477.jpg


浄瑠璃、浮世絵、文化の宝庫と化した大坂の地には当時の莫大な富が蓄積されたのです。

DSC00478.jpg


浮き世に咲く満座の演、人形浄瑠璃も歌舞伎も絶世期を迎えます。

DSC00482.jpg


世界的にシェークスピアと並び称された「近松門左衛門」が世に出たのもこの時代ですね。
タグ:元禄 大阪 文楽
前の5件 | 次の5件 大阪市中央区 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。